Vol.G01小学校外国語って、みんなどんなことをやってるの? 研修などのご紹介

 小学校での外国語教育ですが、コロナ禍もあり、まだまだどうやっていくのが良いのか、不安の中で日々の授業を頑張っている先生方も多いのではないでしょうか? そんな先生方をはじめ、もうちょっとステップアップしていきたい、他の学校ではどんな実践をしているのか知りたい!などの声に応えられる研修講座を東京学芸大学の現職教員研修Webサイトからご紹介いたします。

【いつでも見られる動画コンテンツ】 外国語活動授業風景(小学校4年生)
 実際の授業風景を視聴することで、授業のねらい、身に付けさせたいことを明確にする意義・必要性、教科の全体像、単元の構成及び1時間(45分)ずつの授業の構成、教師が一方的に知識を伝達しないこと等の基本的な授業の在り方、外国語活動の授業展開(実際の授業風景)について理解を深めます。(東京学芸大学 現職教員研修webより)
 

視聴はこちらをクリック!

【オンライン講義 Ⅰ】 地球市民を育てる小学校外国語教育:授業体験オンラインワークショップ/授業力アップオンラインワークショップ

小学校外国語教育の研修をワークショップ形式で実施するオンライン講座です。 この講義では、4のワークショップから小学校での外国語教育を考えていきます。

①相互文化理解を促す授業体験
②SDGsや他教科連携を意識した授業体験
③何を育てる?:「地球市民の資質」とは?
④どうやって育てる?:教材選び・カリキュラム構成・授業の進め方

 

①〜④それぞれ単独でも受講可能です。実施スケジュールなどの詳細は、①②はこちらから、③④はこちらからご確認ください。

【オンライン講義 Ⅱ】 担任が進める外国語活動・外国語の授業

 小学校に教科として英語が導入されて3年目を迎えました。これまでの実践を振り返り、課題を整理したうえで、10年間にわたる英語教育の中で小学校が果たすべき役割、子どもに無理のないことばの学び方について確認いたします。先生方にとっても、負担の少ない指導の在り方を考え、具体的な授業例や教材、活動例などとご紹介いたします。(東京学芸大学 現職教員研修webより)
 

実施スケジュールなどの詳細は、こちらからご確認ください。

 

各講座の視聴や申込みは、東京学芸大学 現職教員研修のサイトより行えます。 他にもいろいろなコンテンツがありますので、ぜひともご覧ください。詳細は下記のバナーをクリック!